満願寺庭園

熊本県阿蘇郡南小国町にある満願寺。室町時代に造られた九州最古との説もある庭園である。池泉鑑賞式の庭園で心字池(しんじいけ)を中心として、中島や出島が造られており石橋が架けてある。
造られてからの長い時間の経過のせいか、山裾の立地のせいか判らないが大部分をコケに覆われた石が多かった。その石は天端が平らなものがいくつかあった。脇にある水平に刈り込まれたサツキツツジと相まって、飛石のようでもあり水の波紋のようでもあるリズム感を生み出していた。
枯れた雰囲気も良かったが夏はどんな表情をしているのか見てみたくなった。

コメント