イヌブナ

以前から気になっていた樹木がある。よく釣りに行く川の中州に立っている10メートルを越えるくらいの大木である。ちょうど芽吹き始めていた。
黄緑色の小さな葉でギザギザ(鋸歯)の縁をしている。さらにヤシャブシのようにハッキリとした葉脈が多く見られる。

調べたところ、これはイヌブナではないだろうか。イヌブナはブナ科ブナ属の樹木でブナより材質が劣るため「イヌ」の名がついているという。

それでも熊本ではほとんどお目にかかれない「ブナ」との出会いに気持ちが高まった。ブナといえば私の中ではキングオブ落葉樹のイメージである。近くでみることができないので異国の王ではあるが…

この木のすぐそばで女王(渓流の女王=ヤマメ)にも会えた。

コメント